『のぼうの城』
原作が面白かった『のぼうの城』
その映画化とあって楽しみにしてました!
結論から言うと、やっぱり面白い!!
でもそれは映画としてと言うより
内容そのものが面白いからだと思うのです。。。
なぜそんな微妙な言い方をするかと言うと
のぼう様役の野村萬斎さん。
陰陽師の時は実にハマり役でかっこよかったです。
今回は“でくのぼう”楽して”のぼう様”と農民からも呼ばれてしまうほど
武士としては頼りなくひょうきん?な役どころ。
狂言から言えば、まさにピッタリな役ではあるのですが・・・
それゆえに、私にはのぼう様と言うより
狂言師、野村萬斎として見えて仕方がなかったのです。
でも、彼だからこそ成り立ったような気もするし・・・
とにかく面白かったのでよしと言う事でしょうか(^ ^;)
今回、石田三成役の上地雄輔が意外にも良かったです!
そう言えば『漫才ギャング』でも結構良かったので
私の中では彼の役者としての株が上がって来てます!
そして、参謀役の山田孝之、かっこよかったです~
結局ミーハーな見方をしております(^ ^;)
« 『北のカナリアたち』 | トップページ | 『アルゴ』 »
「邦画:時代物」カテゴリの記事
- 『殿、利息でござる』(2016.06.01)
- 『駆け込み女と駆け出し男』(2015.05.21)
- 『蜩の記』(2014.10.15)
- 『柘榴坂の仇討』(ネタバレあり)(2014.10.01)
- 『もういちど』(2014.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント