フォト

ミースケの本棚

  • いつでも里親募集中
無料ブログはココログ

« 『立入禁止区域・双葉~されどわが故郷~』上映会のお知らせ | トップページ | 『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』追記あり »

2013年3月11日 (月)

映画が語る、あの日からのこと(3・11)

あれから丸2年が経ちました。

『遺体 明日への十日間』『立入禁止区域・双葉~されどわが故郷~』意外にも

被災者の方達や被災地を描いた作品がが

たくさん作られているそうなので紹介します。

『3.11後を生きる』

『リング』などを作った中田秀夫監督が

自らカメラを手に被災地の人々を取材したドキュメンタリー。

『先祖になる』

大震災から1ヵ月後の被災地の陸前高田市で出会った

 

77歳の佐藤直志さん。

家があった場所にもう一度自分で家を建て直すことを決意!

さまざまな困難にも屈さず、孤軍奮闘する姿を描く。

『わすれない ふくしま』

福島第一原発事故の影響を受け

非難を余儀なくされた家族と

警戒地区で生活を続ける畜産家の日常の変化を追うドキュメンタリー。

『あれから』

大震災により、被災地暮らす恋人との関係がうやむやになり

非日常に対する不安や、戻ってきた日常へのとまどう女性の心情を

繊細なタッチで描かれていく。

『ガレキとラジオ』 

大震災後に宮城県南三陸町に期間限定で生まれた

災害ラジオ局“FMみなさん”

ラジオ制作は全くの未経験のスタッフたちの活動と

南三陸町の1年を追ったドキュメンタリー。

どれも観たいと思うのですが

公開をする劇場が少ないのが残念。

公開をしてくれる劇場が増えることを願います。

今回の情報は「エンターテイメント」を通して

「笑顔や元気」を生み出せるような

復興支援をしようと言うプロジェクト

TEAM SMILEからのものです。

立入禁止区域・双葉~されどわが故郷~』の上映会もよろしくお願いします。

« 『立入禁止区域・双葉~されどわが故郷~』上映会のお知らせ | トップページ | 『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』追記あり »

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31