『さよなら渓谷』
アップが遅れましたが・・・
岐阜での公開が見送られてがっかりしていた『さよなら渓谷』が
CHINEXで公開されたので観て来ました。
映画が観れないならと
原作を読んだ正直な感想は「好きになれない」作品でした。
映画でも小説でも何かしら共感出来ないと楽しめないです。
この『さよなら渓谷』の原作はなぜなぜ?
と、登場人物たちへの疑問ばかりがふくらみ
あげくのラストも不完全燃焼。
それがこの作品の持ち味だと評価する人も多いようですが
単純な私は好きになれませんでした。
それなのに私を映画館に向かわせたのは大森兄弟作品だったから!
大森南朋さんがお兄さんの監督作品に出るとどうなるのかなと。
大森南朋さんの記者渡辺役は
原作とは少しイメージが変わり多少親しみやすくなっていました。
その影響も大きいのか、
共感するまではいかないけれど
原作の時ほどの違和感は感じず
作品全体も受け入れやすくなっていました。
もしかしたら、原作を読んで
ある程度内容をしっていたからなのかもしれませんが・・・
いずれにしてもラストは変わりないので
切ないと言うより、空しい気分になってしまいます。
「幸せになってはいけない」
そんな禁止令を自分に作ってしまうなんて
悲しいです・・・
« 『そして父になる』(ネタバレあり) | トップページ | 『クロワッサンで朝食を』 »
「邦画:ドラマ」カテゴリの記事
- 『3月のライオン』(2017.05.06)
- 『彼らが本気で編む時は、』(2017.03.01)
- 『沈黙 サイレンス』(2017.02.06)
- 『キセキ -あの日のソビト-』(2017.02.02)
- 『聖の青春』(2016.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント