フォト

ミースケの本棚

  • いつでも里親募集中
無料ブログはココログ

邦画:アクション

2014年9月 5日 (金)

『ルパン三世』(ネタバレあり)

大好きだったアニメ『ルパン三世』の実写化を知った時は不安な気持ちが。

けれど予告で小栗旬のルパン役を見たら結構あっている気がしたので

勇気を出して観て来ました。

まずは実写版『ルパン三世』の率直な感想から。

期待せずに観たせいかそこそこ楽しめました。

本物のアクション映画と思って観ると不満点満載ですが

なぜだか許せてしまうのは小栗旬のルパンが良かったから?

と言うより、大の大人が真剣に遊んでる感じが妙にツボにハマった感があります。

多分浅野忠信の銭形刑事がすごくいい味出してたからかも。

コミカルなのにシリアスな内容を盛り込もうとして

長くなり過ぎたり

外国人が多いせいかアフレコやアテレコの違和感

そして何より黒木メイサ、

とっても美しいけどクールビューティー過ぎて不二子ちゃんのイメージじゃない!!

単純なイメージで言えば藤原紀香あたりがピッタリだけど

年齢的に苦しいので誰がいいのかなぁ~と考えてみたら

作品の中にいい人が出てましたよ♪

サプライズ演出なのか監督の遊び心なのか

小栗旬の奥さまがチラリ登場!

彼女の方がよほど峰不二子にピッタリな気がしました。

夫婦での出演は違う意味で話題になり過ぎてしまうけれど

結構いけるんじゃないかと思いましたが。。。

不満点は多々ありましたがそれなりに楽しめました。

次は小栗旬のルパン、浅野忠信の銭形

そして山田優での不二子ちゃんで続編?を観てみたいです♪

それと、五右衛門は変えて欲しいかな?

綾野剛は好きな役者でハマると思ってたんだけど

何かイメージが違ってました。

Yahooの映画評価は低いけど、それなりに楽しめますよ♪

2013年5月15日 (水)

『探偵はBARにいる2』

大泉洋&松田龍平コンビがすごく面白かった前作

待望の続編『探偵はBARにいる2』

自然と期待度が高まってしまいました!

探偵(大泉洋)と助手の高田(松田龍平)コンビも

期待通りの活躍で面白くて満足出来たし

ストーリーも悪くは無かったです。

それなのに・・・

なぜでしょう?

前作ほどの満足感は無かったです。。。

ただ単に期待し過ぎたからなのかもしれませんが・・・

前作も極端な演出でわざとらしさ満載!

それを単純に楽しめたのに

今回はなぜかそのわざとらしさがちょっと気になってしまいました。

ゴリのおかまちゃんの見せ方が特にそう感じさせたのかも・・・

期待し過ぎた分がマイナスになっているのかもしれないので

期待せず観れば十分面白いとは思います(^ ^;)

2013年5月 4日 (土)

『藁の楯』

とにかくすべてが強烈だった『藁の楯』

邦画のアクションもハリウッドなみに

ここまで進んだかと感心てしまいました。

幼い少女を殺した誰もが許せない凶悪犯罪の犯人。

殺された少女の祖父が犯人憎さのあまり

10億円と言う途方もない懸賞金をかけて

犯人を欲しいと発表する。

まずこのあり得ない設定が作品そのものを面白くしたんだと思います。

そして「こんなひどい人間は殺されても仕方がない」と

誰もが思ってしまうほどの極悪犯・清丸(藤原竜也)の人間像。

そして普通の人々はもちろんの事

彼を護衛する側の人間までも

彼を狙っているのではと思わせる様々な仕掛け。

ど派手なアクションだけではなく心理の読み合いが

作品を面白くさせていました。

つっこみ所としては

あのままヘリで運べば・・・と思いましたが(^ ^;)

とにかく主演や脇を固めた面々

藤原竜也、大沢たかお、松嶋奈々子、岸谷五郎、永山絢斗

誰もがみんな良かったです!

そんな中で山崎勉の怪演ぶりも凄みを感じて印象に残りました。

この作品はハリウッドでもリメイクされてもおかしくないかも♪

2012年7月15日 (日)

『海猿 ブレイブハーツ』(追記あり)

これでもか!というくらい行われていた

『海猿 ブレイブハーツ』の宣伝にしっかり乗せられ

早々に観に行ってしまいました(^ ^;)

内容はある程度予想がついても

あの映像の迫力に引き込まれて大満足の出来!

前作『ラストメッセージ』よりはるかに良く

このシリーズの中で一番良かったです!

ハリウッドのパニック映画も随分観て来たけれど

邦画でもこんな迫力のはる映画が出来るようになったんだと

感心してしまいました。

究極の事故が起こった時

大勢の人々が一つになって

それぞれがそれぞれの立場で役割を必死に果たして

見事に解決していく単純明快なストーリーだからこそ

観たくなってしまうのがこの『海猿』シリーズなんだろうなと。

内容もとても良かったけれど

実は一番いいと思ったのがエンディングロール♪

これまでの回想シーンもしみじみさせられるけれど

みんなが一つになって本当に楽しんで作っていたんだと言うのが

しっかり伝わってすごくいいなと思います。

多くの嘆願書が集まって出来たと言うこのシリーズ

第5作目も生まれるんでしょうか?

それにしても最近頻繁に起きる自然災害

被災された方は本当に気の毒ですが

ニュースでは災害救助にあたる人達に姿を見にする機会も増えています。

現実にああいった人達のおかげで救われてると思うと

本当にありがたいです。

私達の知らない所で日頃からいざと言う時のために

訓練している人達がいることに感謝ですね。

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31